口腔外科・インプラント
口腔外科
お口のトラブルでお悩みな方へ
このような症状でお悩みではありませんか
- 口の中にできものができた
- 顎が腫れて痛い
- 顎をケガした
- 親知らずが痛い
- 口が開かない(閉じない)
- うまく飲み込めない
- しゃべりにくい
口腔外科処置としては特に、むし歯や歯周病や入れ歯治療といった一般的な歯科治療以外の外科治療を行ってまいります。
当院では、単純抜歯や親知らずの抜歯、歯の脱臼やお口の中の裂傷、またお口の粘膜部分や顎関節に関するお悩みに対応した治療を行っております。
重症な外傷や炎症など、当院で処置が難しい場合は、症例に応じた提携の口腔外科専門医を紹介しますので、まずはご来院いただきお悩みをお聞かせください。
歯科医院での治療を、より安全・安心に
血圧・脈拍数・動脈血酸素飽和度を測定する生体モニターを使用し、全身の状態を確認しながら外科処置やインプラント手術を行なっています。
高血圧症や心疾患などの患者様でも、急な体調の変化にいち早く対応いたしますので、安心して治療を受けられます。
インプラント
しっかり噛める人工歯根
当院では失った歯の機能を回復する選択肢のひとつとして、インプラント治療をご提案しています。
インプラント治療とは、チタン製の人工歯根を顎に埋め込み、その上に人工の歯を作る治療法です。
チタンは人体に無害で骨としっかり結合するため、自分の歯のように噛めるというメリットがあります。
また上部構造となる人工歯にセラミックを使用することで、強度に優れ審美性の高い歯を入れられます。
インプラント治療のメリット・デメリット
メリット
- 強く噛める
- 左右でバランスよく噛める
- 食べ物の食感が楽しめて、おいしく味わえる
- 取り外す煩わしさがない
- 隣の歯を削らずにすむ
- 自分の歯に負担がかからず、歯が長持ちする
- 発音がはっきりするので会話を楽しめる
- 人工歯自体はむし歯にならない
- 自然で美しい口元に仕上がる
デメリット
- 外科治療となるので、痛み・腫れ・出血・合併症などの可能性がある
- インプラントを埋め込む顎の骨に十分高さや厚み、量がないと、治療が難しくなることがある
- 骨とは強く結合するが、粘膜とはあまり強く結合しないので、天然の歯よりも感染に弱い
- 治療期間が長くなる
- 治療費が高額になる
- 治療後のメンテナンスを継続しないと、長期間使えなくなる
歴史があり信頼できるインプラントメーカーを採用
当院ではノーベルバイオケア社(スウェーデン)製のインプラントを使用しています。ブローネマルク博士がチタンと骨が結合することを発見して以来、地道に研究を続けてきた歴史あるメーカーです。数多くの臨床データに裏付けされた信頼できるインプラントです。常に豊富なパーツを取りそろえており、各国に広い販売ネットワークがあるため、転居先や海外でメインテナンスが必要になった場合でも安心です。
何よりも安全を重視しています
より安全なインプラント治療を行うために、ノーベルバイオケア社のインプラント治療シミュレーションソフト「ノーベルクリニシャン」を採用しています。このソフトを使用すれば、3D画像を見ながらインプラントを埋入する位置を決定でき、ズレのない正確なインプラントの埋入が実現します。
X線照射対応のオペ室
オペ室にはデンタルレントゲンを備え、インプラント手術中でもユニットに横になったままレントゲン撮影による確認が可能です。また生体モニターにて血圧・脈拍数・動脈血酸素飽和度など全身の状態を管理しながら手術を行いますので、基礎疾患をお持ちの患者様でも安心して治療を受けられます。
治療の流れ
インプラントの手術には1回法と2回法の2つがあります。
当院では安全を考慮し、2回法を採用しています。
1回目の手術でインプラント体を埋めた後、一旦歯肉を縫って閉じます。上部構造を装着する際には、再度歯肉を切開しアバットメントを装着するため、手術が2回必要になります。2回法は1回法と比べより確実で、感染が起こるリスクが低くなるメリットがあります。
費用:1本286,000円~407,000円(税込)※施術範囲によって異なります。
よくある質問
Qインプラントを適用できない場合はありますか?
-
A1本だけ歯を失った場合、複数の歯を失った場合、まったく歯が残っていない場合、いずれにおいてもインプラントによる治療は可能です。ただし、下表に挙げたような条件下では注意が必要です。
インプラント治療が制限されるケース
- 妊娠中の方
- 全身疾患のある方
- 他の歯根に感染症がある方、歯周病の方
- あごの骨の量が少ない方、骨粗鬆症の方
- 糖尿病や高血圧などの慢性疾患がある方は良好な状態にコントロールされていることが条件になります。
インプラント治療が適用できないケース
- あごの骨の成長が終わっていない、概ね、16歳以下の方
- 歯磨きなどの日常の手入れが充分にできない方
- アルコール依存症の方
- 医師と協調が得られない、精神的に問題のある方
- チタンへのアレルギーを持っている方
Qインプラント治療の成功率は?
-
A40年以上の臨床経験と500万人以上の人が治療を受けた結果、クラウンやブリッジを指示するノーベルバイオケア社のインプラントは高い成功率をもたらします。1歯の修理においては95%近く、複数歯においてはそれ以上の成功率が論文で発表されています。
Q治療費はいくらぐらいですか?
-
Aインプラントを埋め込む本数や、治療方針、義歯部分の作製にかかる費用など、症例によって異なりますので、歯科医師に事前に相談し、費用についても充分納得されてから治療を始めることが大切です。日本ではインプラント治療は医療保険が適用されませんので、従来の治療法に比べて高額と思われることが多いようです。しかし、総入れ歯を何度も作り直した例や、インプラントによる治療結果、効果を総合的に考慮すると、一概に高額とは言えないでしょう。
Qインプラントは何年ぐらい持ちますか?
-
A1966年に初めて埋め込まれたインプラントが、現在も義歯を支える働きを果たしていることから、衛生状態が長く保たれているインプラントは、長い期間にわたって良好に機能することが期待できます。反対に、手入れが良くないと、インプラントの寿命が短くなることも考えられます。
Q治療期間はどのくらいかかりますか?
-
A通常4~6か月です。インプラントの本数や埋め込まれる箇所、採用される治療方法によって差があります。
Q手術の際、入院が必要ですか?
-
A一次手術でも、二次手術でも入院の必要はありません。また、充分な局部麻酔下で手術を行いますので、従来の歯科診療に比べても痛みを感じる度合いは強くないと言えるでしょう。
Q人工の歯が壊れることはありますか?
-
A充分な診察を行って治療計画を立て、その部位に最も適した材料で歯を作製します。万が一壊れたとしても、作り直しは可能です。また、骨の状態を確認した上で、インプラントを追加することも可能です。
Qまったく歯が残っていない場合でも治療できますか?
-
A歯が1本も残っていない患者様には、上あご、下あごに各5~6本のインプラントを埋め込んで義歯を支えます。インプラントを2~3本しか入れられない場合には、取り外し式の入れ歯で対応します。この入れ歯は従来の総入れ歯と異なり、しっかりあごの骨に固定されます。
Qインプラント治療は、現在通っている歯科医院でも受けることができますか?
-
A全ての歯科医院でインプラント治療が受けられるわけではありません。インプラントを導入していない歯科医の場合は、研修を受けた専門医を紹介してもらうと良いでしょう。また、保険治療を行っていないインプラント専門医の場合、その後の主治医として信頼できる保険医を紹介してもらうのが一般的です。一度インプラント治療を受けても、以後の治療をすべてインプラントで行わなければならないということはありません。
メインテナンスで健康なお口を維持しましょう
インプラントはむし歯にはなりませんが、細菌感染には弱く、天然歯のような防御機能もありません。
歯周病菌に感染すると歯ぐきが腫れ、インプラント周囲炎をおこします。
症状が進行するとインプラントを支えている歯槽骨が下がり、インプラントが抜け落ちてしまいます。
インプラント治療後はご自分の歯以上の丁寧なセルフケアが必要になります。
正しいホームケアを行うとともに、定期的なメインテナンスにお越しください。